【日本】お尻から呼吸できる可能性
ことしのイグ・ノーベル賞の「生理学賞」は、ブタのお尻から呼吸できる可能性を探る研究で、日本の研究チームが受賞しました。
この賞は、ユニークで興味深い研究に贈られるもので、日本人の受賞は18年連続です。
東京医科歯科大学の武部貴則教授らのチームが行ったこの研究は、肺による呼吸が難しい状態にあるブタやマウスの腸に酸素を含む液体を注入し、血液中の酸素量を増やすというもので、この実験により特定の条件下ではブタの呼吸不全が改善することが確認されました。
研究の背景には、ドジョウが酸素の少ない環境で腸を使って呼吸できることがきっかけとなっており、このメカニズムが哺乳類にも応用できるのではないかと考えられました。実際に、ブタの腸から酸素を吸収できることが確認され、体内の酸素量が大幅に増加したことで呼吸困難が緩和されることがわかりました。この結果は、新たな呼吸不全治療法として、実用化に向けた研究が進んでおり、現在も臨床試験が行われています。
この発見は、従来の呼吸法にとらわれない新しい視点を提供するものであり、酸素の補給に対して多様なアプローチが可能になることを示唆しています。特に新型コロナウイルスのように肺炎が重症化するケースでは、酸素を供給する新たな手段として注目されています。
たしかに、サバイバル状況下ではお尻から水を飲むことで、胃腸を通さないぶん多少汚れた水でも水分補給する場合がある。吸収しやすく酸素を多く含んだ水を作り出せれば、これは理論的に可能なのかもしれない。